フォレストカレッジ講座は2020年に幕を開け、2022年からはフィールドとなる長野県伊那谷でも現地講座が開講され、200名を超える参加者のみなさんと応援し協力してくださった方々のおかげでここまで続いてきました。森のことだ…
CATEGORY
BLOG
フォレストカレッジに込めた想い
森の価値を再発見、再編集する「森の学び舎」 2020年から5年間で全国から200人以上が集い、森の価値を再発見、再編集する森の学び舎として開催された「伊那谷フォレストカレッジ」ー。 2025年にはリニューアル版として少し…
伊那谷フォレストカレッジ(2020-2024)
森と暮らしがつながるといいなとはじまった小さな森の学び舎。その森の学び舎がきっかけになって、近い未来か、それとも遠いいつかか、森に関わる生業や仕事がたくさん生まれる未来を僕らは信じている。例えば、そうだな。100個くらい…
フォレストカレッジ in 神戸(2023)
森と海はつながっている。森の人と海の人と街の人のつながりをつくりなおすための1日。 長野県伊那市で、「森にかかわる 100 の仕事をつくる」をテーマに、2020 年から開催してきた森の学び舎「伊那谷フォレストカレッジ」で…
フォレストカレッジ2024 開催日程についてご案内
今年の開催について、いろんな方からお問合せをいただき、大変うれしく思っています。ありがとうございます。 今年もフォレストカレッジ2024開校いたします!今回のテーマは、「森と関わる視点をつくる」。 これまでたくさんの方々…
山の人、海の人、里の人?そもそも同じ人間という前提で考える。
とある、3月の日曜日。神戸 六甲山の麓に、林業を応援する人や漁師として活動する人、オーガニックを推進する人、環境活動をする人、伝統工芸を受け継ぐ人、エシカルファッションを提案する人、生産者と消費者をつなぐレストランをす…
出張フォレストカレッジ in 神戸を開催しました!
これまで2020年度と2022年度、二度に渡ってフォレストカレッジの講師を務めていただいた山﨑正夫さんから、「神戸の海と六甲山をつなぐ、伊那谷フォレストカレッジのような取り組みをしたい」とお声がけをいただき、山﨑正夫さん…
【満員御礼】出張フォレストカレッジ in 神戸開催します!
森と海はつながっている。森の人と海の人と街の人のつながりをつくりなおすための1日。 長野県伊那市で、「森にかかわる 100 の仕事をつくる」をテーマに、2020 年から開催してきた森の学び舎「伊那谷フォレストカレッジ」で…
受講生のこれから「森とアウトドア用品店(文:大里 信彦)」
フォレストカレッジ2022に参加された参加者から代表して4名の方に、“受講生のこれから”というテーマで記事を書いていただきました。順にご紹介していきます! 私は昨年末で新卒入社から約10年勤めた会社を退職し、年が明けすぐ…
受講生のこれから「好きだからこそー森と自然と自分のこれからー(文:春名紗季江)」
これまで、とにかく山が好きで山小屋で働いたり、NPOで里山保全や環境教育に携わったりしてきました。この先もっと山や自然と関わって生きていきたい、でも自分になにができるだろうか、と一人模索しているときにフォレストカレッジ2…
受講生のこれから「フォレストカレッジのご縁をカタチに 〜森ノ茶を伊那で〜(文:徳山 雅美)」
フォレストカレッジ2022に参加された参加者から代表して4名の方に、“受講生のこれから”というテーマで記事を書いていただきました。これから、順にご紹介していきます! 「伊那の森の素材でお茶をつくりたい」 フォレストカレッ…
受講生のこれから「二拠点林業準備中(文・北川雅規)」
フォレストカレッジ2022に参加された参加者から代表して5名の方に、“受講生のこれから”というテーマで記事を書いていただきました。これから、順にご紹介していきます。 はじめに、この文章を書いている段階ではまだ僕の「二拠点…
課外授業 一覧
2020年度 日時 内容 12月18日(土) 20時〜 授業の振り返りとディスカッション! 12月21日(月) 20時〜 森とどんな関わり方をしたい?どんな関わり方をしている?会議 12月26日(土) 14時〜 森と探求…