12月12日に行われた第2回目の講座「キャリアデザインに森を生かすには」をご紹介しています。後編の今回は、講師陣のクロストークの様子をレポートします。前編の記事はこちらからご覧下さい。 ——…
News / Blog / Media
お知らせ・ブログ・メディア
キャリアデザインに森を生かすには|前編
信州伊那谷で、2020年11月に開講したINA VALLEY FOREST COLLEGE(https://forestcollege.net/cms)。2020年度の授業は、オンライン開催で、全6回を予定しています。 …
伊那谷ツアーvol.2「キャリアデザインに森を生かすには」
昨年11月にスタートした「INA VALLEY FOREST COLLEGE」。毎回テーマと講師が異なり、様々な角度の視点から森を見つめることによって、回数を重ねる度に広くて深い学びの積み重ねが出来ていることを感じます。…
保護中: 【受講生向け】森と人の関わりがうまれる「まち」のあり方を考える|イベントレポート(後半)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
保護中: 【受講生向け】森と人の関わりがうまれる「まち」のあり方を考える|イベントレポート(前半)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
自然を活かす「ものづくり」とは|後編
12月5日に行われた第1回目の講座「自然を活かすものづくりとは」をご紹介しています。後編の今回は、講師陣のクロストークの様子をレポートします。前半の記事は、こちらからご覧ください。 ___________________…
自然を活かす「ものづくり」とは|前編
信州伊那谷で、2020年11月に開講したINA VALLEY FOREST COLLEGE(https://forestcollege.net/cms)。「森に関わる100の仕事をつくる」をコンセプトに掲げ、業界を超えて…
受講生50人に向けて、伊那谷森の詰め合わせセットを発送しました!
本日は、フォレストカレッジの課外授業の様子を少し共有したいと思います。先日、受講生50人へ向けて「伊那谷森の詰め合わせセット」をお届けしました。 内容としては、主に葉っぱや木の実など。山の施業をするときに、なかなか価値が…
日経新聞にて、フォレストカレッジの取り組みを掲載いただきました!
森の価値を再発見、再編集する実践型スクール「INA VALLEY FOREST COLLEGE」が、日経新聞さんに掲載されました! 会員登録が必要ですが、ネットでも記事を読むことができるので、ぜひご一読いただけたら嬉しい…
伊那谷ツアーvol.1「自然を生かす“ものづくり”とは」の映像が完成しました!
現在、250名を超える方(オブザーバー含む)にご参加いただいているINA VALLEY FOREST COLLEGE。一昨日、第3回目の講座を開催し、ちょうど折り返し地点にやってきました。エリアも業種も越境した人たちと森…
保護中: 【受講生向け】キャリアデザインに森を生かすには|イベントレポート(後半)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
保護中: 【受講生向け】キャリアデザインに森を生かすには|イベントレポート(前半)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
保護中: 【受講生向け】自然を生かす“ものづくり”とは|イベントレポート(後半)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。