CATEGORY
NEWS
今年開催予定のフォレストカレッジ
2025 カリキュラム詳細・お申し込みはこちらから FOREST COLLEGEのSNSでも情報公開していきます! ぜひフォロー&チェックしてみてください。
「“INA VALLEY FOREST COLLEGEとは何なのかー”事務局メンバーで振り返るフォレストカレッジ」
7月3日(水)より、今年で5年目を迎えるフォレストカレッジの参加者募集が始まりました。(申込期間は7月31日(水)まで)2020年コロナ禍でスタートしたフォレストカレッジは、4年間で のべ約1,000人の申し込みをいただ…
【受付終了しました】伊那谷フォレストカレッジ2024 第5期受講生募集受付を開始しました
本日7月3日(水)より、第5期受講生の募集を開始しました。(申し込みはこちら)今年度のテーマは「森と関わる視点をつくる」。加えて、森で働くコースは“森で働く視点をつくる” 、 森で企てるコースは“食から見る森の企て” と…
第5期 フォレストカレッジ2024について
いつも伊那谷フォレストカレッジのwebサイトをご覧いただき、ありがとうございます。2020年にスタートしたフォレストカレッジも早いもので5年目を迎えようとしています。 フォレストカレッジ2024につきましては、現在開催時…
山の人、海の人、里の人?そもそも同じ人間という前提で考える。
とある、3月の日曜日。神戸 六甲山の麓に、林業を応援する人や漁師として活動する人、オーガニックを推進する人、環境活動をする人、伝統工芸を受け継ぐ人、エシカルファッションを提案する人、生産者と消費者をつなぐレストランをす…
出張フォレストカレッジ in 神戸を開催しました!
これまで2020年度と2022年度、二度に渡ってフォレストカレッジの講師を務めていただいた山﨑正夫さんから、「神戸の海と六甲山をつなぐ、伊那谷フォレストカレッジのような取り組みをしたい」とお声がけをいただき、山﨑正夫さん…
【満員御礼】出張フォレストカレッジ in 神戸開催します!
森と海はつながっている。森の人と海の人と街の人のつながりをつくりなおすための1日。 長野県伊那市で、「森にかかわる 100 の仕事をつくる」をテーマに、2020 年から開催してきた森の学び舎「伊那谷フォレストカレッジ」で…
子どもとフォレストカレッジ2023を開催します!
“森に関わる100の仕事をつくる”をキーワードに、大人が中心となって森の可能性を考え学ぶフォレストカレッジ。「子ども向けのフォレストカレッジも開催したい!」と運営メンバーから声があがり、昨年に引き続き、親子で一緒に森に触…
伊那谷フォレストカレッジ2022アニュアルレポートが完成しました!
過去2年間は、新型コロナウイルスの影響によりオンライン開催を余儀なくされたフォレストカレッジ。3期目となる2022年度、オンラインと合宿を組み合わせた形で初めて開催することができました。 この度、2022年度の取り組み内…
伊那谷フォレストカレッジ2023 第4期 受講生募集のお知らせ
本日4月14日(木)より、第4期受講生を募集します!(※お申し込みはこちら)今年度のテーマは「森とのつながりを共につくろう」。エリアも業界も越境して、森とのつながりを共につくりたい!という“つくり手”が集う場になったら嬉…
【満員御礼】フォレストカレッジ課外授業(公開講座)「木を伐るだけじゃない森との関わり方を探る〜森に関わる100の仕事をつくるから生まれたもの」を開催します!
“森に関わる100の仕事をつくる”というコンセプトを掲げ、フォレストカレッジを開校してから早3年。少しずつですが、森の間口が広がってきているのを感じます。そしてこの度、フォレストカレッジ卒業生の活動から森の商品が誕生しま…
greenz drinks TOKYO「森と関わって生きる」を開催します!
フォレストカレッジの開講当初から、そして今年は合宿の様子を丁寧に取材してくださっているNPO法人greenz。 ▼ これまでの記事はこちらをご覧ください材木やバイオマスだけなんて、もったいない! 森のシゴトをアップデート…